top of page
20211015_101314.jpg

鍼灸を専門とした経絡治療を行う鍼灸院です

THE APP
お知らせ

​5月3日、4日は通常通り診察致しております。

​受付時間

​<予約優先制>
午前 9:00~13:00

​午後 15:00~19:00

休診日 日曜日 祝祭日
    第1・3月曜日

*時間外でも診療致します
​ ご連絡ください。

 
​☎092-939-0675

診察料

鍼灸併用 3500円
鍼又は灸 3000円
高校生  2500円
小中学生 2000円
保険治療 2000円
初診料  1000円
*粕屋町在住で65歳以上の方は粕屋町役   場で「はりきゅう施術利用証」を取得すると、保険治療費と同じ料金で施術を受けられます。
*保険治療では医師の同意書が必要な場合が
 あります。用紙は当院にございます。
​ 詳しくはご気軽にお問い合わせください。
 

治療方針

 当院では経絡治療を行っています。
​ 経絡治療とは脈診により体全体の状態を診察し、手足や腹部、背部にある経穴に鍼灸をし病を改善する治療法です。
 肩こり、腰痛などの運動器疾患はもちろんのこと消化器疾患、循環器疾患、婦人科疾患など幅広い病に対して有効です。
 東洋医学に「未病」という言葉があるとおり、当院では病が発症する前に治療をし未然に病を防ぐことを皆さんに推奨しております。
 
 
 
 
HOW IT WORKS
ABOUT US
​待合室
​治療ベット
​受付
​駐車場
TESTIMONIALS

​よくある質問

​Q鍼は痛いですか又お灸は熱くないですか
A  髪の毛ほどの太さの鍼を2~3㎜刺入する程度ですので痛みを感じることはほとんどありません。お灸は皮膚にシールをはりその上から行うので一瞬チクッとする程度の刺激です。
​Q鍼で感染症の危険はありませんか
A 当院ではディスポーザブル鍼(使い捨て鍼)を使用していますので感染の危険性はありません。
​Qどういった服装で行けばいいですか
A 肘から先と膝から下が出るような格好で、背中にも鍼灸を行いますので上下別の服装が望ましいです。一応、着替えもこちらでご用意しております。
​Qどういった症状に効果がありますか
​A 当院では体全体のバランスを整えることで、その方が本来持っている自然治癒力を最大限引き出し病を治していく治療法を行っています。ですから病名や局所にこだわらず、また原因がわからない体調不良の方にも治療を行っております。
 
      
参考までに下記にWHO(世界保健機構)の鍼灸適応症を記します

運動器疾患 関節炎 リウマチ 頚肩腕症候群 頸椎捻挫後遺症 五十肩 腱鞘炎 腰痛
      外傷の後遺症(骨折、打撲、むち打ち、捻挫)

神経系疾患 神経痛 神経麻痺 痙攣 脳卒中後遺症 自律神経失調症 頭痛 めまい
      不眠 神経症 ノイローゼ ヒステリー

循環器系疾患 心臓神経症 動脈硬化症 高血圧 低血圧 動悸 息切れ

呼吸器系疾患 気管支炎 喘息 風邪および予防

消化器系疾患 胃腸病(胃炎 消化不良 胃下垂 胃酸過多 下痢 便秘)胆嚢炎 
       肝機能障害 肝炎 胃十二指腸潰瘍 痔

代謝内分泌系疾患 バセドウ氏病 糖尿病 痛風 脚気 貧血

生殖、泌尿器系疾患 膀胱炎 尿道炎 性機能障害 尿閉 腎炎 前立腺肥大 陰萎

婦人科系疾患 更年期障害 乳腺炎 白帯下 生理痛 月経不順 冷え性 血の道 不妊

耳鼻咽頭系疾患 中耳炎 耳鳴り 難聴 メニエル病 鼻出血 鼻炎 蓄膿 咽喉頭炎

眼科系疾患 眼精疲労 仮性近視 結膜炎 疲れ目 かすみ目 ものもらい

小児科疾患 小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)
      小児喘息 アレルギー性湿疹 耳下腺炎 夜尿症 虚弱体質の改善 

 
CONTACT

アクセス

〒811-2317
福岡県糟屋郡粕屋町長者原東1丁目10-20セトーピア1
☎092-939-0675
 
JR   長者原駅北口より徒歩2分
西鉄バス 粕屋中央小学校前より徒歩3分
自動車  県道607号線沿いにあります。治療院の前に駐車場が2台分ございますが
     駐車しにくい場合があります。他の駐車場にご案内も出来ますのでお気軽にお
     声がけください。
 
​ 詳しくはお電話にてお問い合わせください。

 
​プロフィール
 鍼灸師  穂坂 弘道

 国家資格 はり師 きゅう師

 趣味   山登り サウナ

 経歴   昭和55年飯塚市生まれ。実家が牧場を営んでいるため自然の中ですくすく育つ
     小学生から高校生まではサッカーを中心とした生活を送る
      平成18年はり師きゅう師免許取得
     馬場回生堂鍼灸療院にて馬場道敬先生、馬場道啓先生に師事する
      令和3年に弘生堂鍼灸院を開業
bottom of page